3010件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

斎藤浩史健康推進課長補佐 今年度、健康推進課に寄せられている相談につきましては、自宅の周囲や庭などでキツネを見る機会が多く、エキノコックス症が心配、キツネのふんはどのように取り扱ったらよいか、キツネの駆除はどこに依頼したらよいかなどの相談が寄せられております。 以上です。 ◆3番(椎名成委員) それでは、その対策をどのように行っているのかについて伺います。

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

最期、おばあちゃんは、自宅で、自分の息子たち、うちのおやじとかみんな集まって、病院で亡くなったわけじゃない、家で亡くなっているわけですよ。ということは、この10人を産み育てるっていうことの大きさですよ。社会貢献、これはね、すごいと思うよね。 だから、私は、何かちょっとその辺の子育ての感覚がね。僕は言いませんよ。

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

当時の副市長からは、「在宅介護におけるヘルパー不足は、今後、自宅での介護を希望する方が増えることが見込まれる中、その生活支援する上で喫緊の課題であると認識しておりますので、在宅ヘルパーを派遣している事業者皆様から御意見をいただくとともに、事業者と協働しながら、一緒に、在宅ヘルパーならではの仕事の魅力をPRすること、あるいは就職説明会の開催など、様々な観点から人材確保に向けた取組の検討を鋭意進めてまいりたいと

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

学校教育部長品田幸利) 各学校におきましては、文部科学省平成30年2月に策定した学校危機管理マニュアル作成手引及び北海道教育委員会平成31年2月に改定をした学校における危機管理手引に基づき、J-ALERTを通じて緊急情報が発信された際の学校にいる場合、校外活動中の場合、登下校中の場合、児童生徒等自宅等にいる場合の様々な場面における避難行動や、その際の留意点に従い、児童生徒が正しい知識

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

外出自粛等により身体活動機会が減少することで筋肉量低下基礎疾患の悪化、認知機能低下など、健康二次被害も懸念されますことから、自宅でも気軽に取り組める手法といたしまして生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防を目的といたしました健康体操オビロビをDVDで配布するほか、インターネットでの動画配信を行ってきたところであります。 以上であります。 ○有城正憲議長 小椋議員

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

新型コロナウイルスオミクロン株の急拡大を受け、道内の自宅療養者は、入院療養場所を調整中の人を含めて、過去最多の約2万2,000人に達しました。想定外の急増に保健所医療機関の対応は限界に来ております。自宅療養者食料品などを無償で宅配する支援も降雪の影響なども重なり、10日の療養期間中に間に合わない事態も起き始めているとの報道もありました。 

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

2点目は、昨冬は大雪が降った後、生活道路道幅がなくなり、自宅から車の出し入れができない状況が見られました。生活道路道幅確保についてどのような対策を行っていくのかお伺いします。 3点目は、昨冬は大雪が降った後、生活道路に多くの車が埋まり、あちらこちらで危険な状況が見られました。このような状況が起きた原因をどのように分析して、今シーズン対策を行っていくのかお伺いいたします。

旭川市議会 2022-12-06 12月06日-01号

そのような中で、今回、自宅療養者についての支援策として、13億6千85万円もの補正予算が組まれました。 そこで、私自身感染をいたしましたし、私の周りで自宅療養となった陽性者から聞いた話を基に質疑を行いたいと思います。 初めに、この事業の概要と目的についてお示しをいただきたいと思います。 ○議長中川明雄) 浅利新型コロナ担当部長

石狩市議会 2022-11-30 11月30日-議案説明、質疑-01号

具体的には、自宅検査自宅療養を基本とするということになっておりますが、市町村別新聞発表もこの頃はなくなりました。以前は1週間単位ではあったけれども、市町村別新聞発表がなされておりました。結果、どのような感染状況になっているかということなのです。北海道特徴でもあるかもしれません。これは地理的な特徴もあるかもしれませんが、1万人を超える感染者、第7波をはるかに超えるという日が何日かありました。

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

また、市民の陽性者状況について、自宅療養自宅待機者情報は把握できているのでしょうか。首都圏や大阪などでは、陽性と判明しても保健所の連絡が数日かかったなどの事態が報道されております。本市の状況についてもお尋ねします。 4点目、全国的に感染者が爆発的に増え、ほとんどの方は入院治療ホテル療養にはならず、自宅療養といった状況にあります。本市における感染者療養体制はどのような状況なのでしょうか。

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

介護認定が下りて施設に入所できるまでの数か月間、自宅介護をしていました。当時、たまたま夫が無職だったため、1階のじいちゃんの隣の部屋で寝起きしていました。御飯支度や掃除や洗濯といった家事全般は私が担っていましたが、夜中にトイレに行きたいと夫は3回も4回も起こされました。寝不足は大変つらかったと思います。ふだんは親孝行な夫ですが、当時は声を荒げることもありました。

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

あと、先ほど、支援を受けている部分では、不登校の一つの課題として例えば学習の遅れというものが挙げられるかなというふうに思っているんですけれども、既にそういったオンラインを活用されているというところであるんですけれども、こういった支援、例えばタブレットを実際に自宅に持って実際に自宅支援を受けている方というのはいらっしゃるんでしょうか。登校ではなく、自宅の中で。

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

本町の各中学校では、令和6年度の新入学生から順次、性の多様性に対応したジェンダーレス制服を導入するべく準備を進めておりますが、制服の選定に当たっては、購入価格や着やすさなどの比較はもとより、体の成長に伴う手直しが無料になるなどのアフターケアや自宅での洗濯が可能でクリーニング代が不要となることなど、3年間を通して総体的に負担軽減につながることを重要なポイントとしていると伺っております。